おすすめ書籍リスト
ここに紹介する本は、どれも僕が実際に読んでみて面白かった/役に立ったものばかりです。このリストにない良書はたくさんあるとは思いますが、読んでもいない本をお薦めするわけにもまいりませんからね。
また、この中にはすでに絶版となったものもあるでしょう。お買い求めの際は書店/出版社にお確かめください。
オブジェクト指向
- オブジェクト指向設計論OMT
-
J.ランボー / M.ブラハ / W.プレメラニ / F.エディ / W.ローレンセン
羽生田栄一 監訳
トッパン ISBN4-8101-8527-3J.ランボーはブーチとヤコブソンとの合作で、OMTに変わる新しいUML(Unified Modeling Language:統一モデル言語)を創りました。この本はUMLの基となったOMTの解説本です。当然内容的には旧くなってはいますが、この中に紹介されているアイデアは今でも十分通用します。
- オブジェクト指向入門
-
Bertrand Meyer
二木厚吉 監訳
酒匂寛 / 酒匂順子 訳
アスキー ISBN4-7561-0050-3オブジェクト指向を著者が作った言語"Eiffel"で語った本です。だからむしろ"Eiffel入門"的な色合いが強いです。彼のオブジェクト指向に対する考え方はとっても勉強になります
- オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン
-
Erich Gamma, Richard Helm, Ralph Johnson, John
Vlissides
本位田 真一,吉田 和樹 監訳
ソフトバンク ISBN4-89052-797-4絶対のお勧め。オブジェクト指向設計の定石集。ふつーのプログラマで終わりたくないなら読みましょう。
- オブジェクト指向開発の落とし穴
-
B.F.ウェブスター
細井拓史 訳
トッパン ISBN4-931356-25-7プログラマ/デザイナだけでなく管理者にもぜひ読んでいただきたいですね。
- 分散オブジェクト指向技術 CORBA
-
小野沢 博文
ソフト・リサーチ・センター ISBN4-915778-70-3CORBA関係の本は今ならもっと良い本がたくさん出ているでしょうけど、僕が持ってるのはこれ。CORBAのしくみを知るにはいいかも。
Windows
- プログラミング WINDOWS Version 3.1
-
Charles Petzold
マイクロソフト株式会社 監訳
株式会社エー・ピー・ラボ / 長尾高弘 訳
アスキー ISBN4-7561-0172-0Windowsプログラマがこの"ペゾルド本"を知らなきゃモグリとまで言われた、文句なしの名著です。Windows 3.1の入門書ですから内容的には旧いし、"プログラミング Windows 95"てのが出てますから、今ならそちらをお勧めします。
- API散歩道(上/下)
-
きた あきら
ソフトバンク
ISBN4-89052-586-6/ISBN4-89052-652-8Windows3.1時代の入門者向けの読み物です。面白くて為になる、いい本です。
- Inside OLE2
-
マイクロソフト株式会社 監訳
株式会社エー・ピー・ラボ / 長尾高弘 訳
アスキー ISBN4-7561-0237-9OLEのバイブルでしょうかね。正直言って難しい…今ならATLなんかを使ってもっとお手軽にOLEできますが、それにしても根底に流れるOLEのしくみを知っておくことは大切でしょう。
- WinSockによるWindowsネットワークプログラミング
-
Arthur Dumas
海江田一詩 監訳
アスキー ISBN4-7561-1609-4Windowsでsocket通信をやろうという時にとっても便利な本です。
- Windows95 APIケーススタディ
-
Stevens S.Chen
柏原正三 翻訳・監修
翔泳社 ISBN4-88135-313-6Windows95で新たに追加された主要APIを、サンプルコードを交えて解説した本です。
- Windows NT3.51 完全技術解説
-
及川卓也 編著
藤野衛/野坂昌巳/上田英邦/森裕史 共著
日経BP出版センター ISBN4-8227-1005-Xこの本はおそらくNT4.0対応した改版がなされているんじゃないかしら(自信ナシ)。
- Windows95 API バイブル 1 (Win32編)
-
Richard J.Simon, Michael Gouker, Brian
C.Barnes
スリーエーシステムズ 訳 / 江藤ソフトオフィス 監修
翔泳社 ISBN4-88135-430-2Windowsプログラマなら持ってて損はありません。サンプルコードも豊富だし。
- Windows95 API バイブル 2
(コモンコントロール,メッセージ編) -
Richard J.Simon
スリーエーシステムズ 訳 / 江藤ソフトオフィス 監修
翔泳社 ISBN4-88135-446-9"バイブル 3 (ODBC,マルチメディア編)"もあります。
C++
- かんたんC++
-
Jeffrey M. Cogswell
稲垣高宏 監修
奥野文子 訳
翔泳社 ISBN4-88135-140-0こいつはホントに"ド素人"さんのためのC++入門書です。そんなにブ厚くもないのでさくさく読めちゃうでしょう。でも、この本に書かれた内容はC++全体の3割程度でしょうか.
- Effective C++
-
スコット・マイヤーズ
岩谷宏 訳
ソフトバンク ISBN4-89052-401-0こいつはいいですよ。C++の"べし/べからず集"です。ここに書かれていることをきちんと守れば高品質/高性能のコードができあがること請け合いです。改訂版がアスキーから出ているみたい。
- More Effective C++
-
スコット・マイヤーズ
安村 通晃/伊賀 聡一郎/飯田 朱美 訳
アスキー ISBN4-7561-1853-4"Effective C++"の続編。ちょっと難しい。
- 注解C++リファレンスマニュアル
-
M.A.エリス / B.ストラウストラップ
足立高徳/小山裕司 訳
トッパン ISBN4-8101-8027-1名著です。C++の言語仕様を、"なぜそうなったのか"の注解付きで解説しています。
- C++プログラミングの筋と定石
-
J.O.コプリエン
安村通晃 / 大谷浩司 / 渦原茂 訳
トッパン ISBN4-8101-8063-8C++でよく使われるコーデイング・イディオム集ですね。
- C++の進化
-
Jim Waldo 編
岩谷宏 訳
ソフトバンク ISBN4-89052-515-7C++がいかなる議論を経て現在の姿になっていったかを知ることのできる、言語好きには楽しめる本です。
- プログラミング言語C++ 第2版
-
B.ストラウストラップ
斎藤信男 / 三好博之 / 追川修一 / 宇佐見徹 訳
トッパン ISBN4-8101-8047-6なんたってC++の産みの親が書いた本ですから、机の上に飾っておくだけでも御利益があることでしょう^^; ANSI/ISO 標準C++に対応した第3版がアスキーから出ています。
- C++プライマー 第2版
-
S.B.リップマン
富士ゼロックス情報システム 訳
中山秀樹 監訳
トッパン ISBN4-8101-8026-3名著です。第3版が出ていたように思います。かなりブ厚い本なので、読み通すのはしんどいかも。
- (改訂新版)C++言語入門
-
STEPHEN C.DEWHURST, KATHY T.STARK
小山裕司 訳
アスキー ISBN4-7561-0320-0C++の基本を一通り押さえるには良い本じゃないかしら。"C++プライマー"ほどブ厚くありませんからね。
- C++言語書法 — コード再利用の奥義と実践
-
M.D.キャロル, M.A.エリス
小山裕司, 中込知之 訳
トッパン ISBN4-8101-8092-1個人的にはとても気に入りました。一人よがりではなくみんなに使ってもらえるコードを書くためのテクニック集とでも申しましょうか。C++ライブラリ作成者にはゼヒ読んでいただきたい本です。
- 国際規格(ISO) C++ ライブラリ ハンドブック
-
越田 一郎
秀和システム ISBN4-87966-776-5標準C++規格で定められた標準ライブラリのリファレンスです。標準C++を使いこなしたいなら買いましょう^^;
- Standard Template Library
プログラミング -
επιστημη
秀和システム ISBN4-87966-861-3"オブジェクト指向とは関係ありません" 買ってね^^;
出版社
- 株式会社 アスキー
-
151-24 東京都渋谷区代々木 4-33-10
Phone: 03-5351-8111(大代表) 03-5351-8194(出版営業部)
WWW: http://www.ascii.co.jp/ - 株式会社 翔泳社 出版局
-
150 東京都渋谷区神宮前 6-17-11 菱進原宿ビル 9F
Phone: 03-5411-3020(販売課) 03-5467-3777(編集部)
Fax: 03-5411-3034(販売課) 03-5467-3457(編集部)
WWW: http://www.shoeisha.co.jp/ - ソフトバンク 株式会社
-
103 東京都中央区日本橋浜町 3-42-3
Phone: 03-5642-8101(販売) 03-5643-8132(編集)
WWW: http://www.softbank.co.jp/ - 日経BP出版センター
-
102 東京都千代田区平河町 2-7-6
Phone: 03-5210-8169 (日経BP社 出版局編集) 03-5210-8043
(出版センター 営業)
WWW: http://www.nikkeibp.co.jp/ - 株式会社 トッパン
-
101 東京都千代田区神田小川町 3-1
Phone: 03-3295-3461(代表)
WWW: http://www.toppan.co.jp/ - 株式会社 オーム社
-
101 東京都千代田区神田小川町 3-1
Phone: 03-3223-0641(代表)
Fax: 03-3293-6224 - 株式会社 ソフト・リサーチ・センター
-
169 東京都新宿区高田馬場 1-31-18 高田馬場センタービル
Phone: 03-5272-6418 - 株式会社 秀和システム
-
107-0062 東京都港区南青山1-26-1 寿光ビル5F
WWW: http://www.shuwasystem.co.jp/